AKAZUの植物図鑑

自然、園芸、ガーデニング、SDGs?の実践記録。

ウツボカヅラの栽培 その2

我が家にウツボカヅラをお出迎えして1ヶ月とちょっと経ちました。
ですが、あまり変化がない気がする。。。
ひょっとして成長が止まってる??

変化なしのウツボカヅラ

枯れている訳でもなく、5月、6月は成長期のはずなのに1ヶ月前とほぼ変わらないお姿な我が家のウツボカヅラ、、、何か原因があるのでは?っという事で今回は成長を鈍らせているかもしれない原因を私なりに考えてみました。

購入直後と現在の比較

まず最初に比較をしてみたいと思います!

購入直後

その後すぐに植え替え

そして現在

見比べて見ると気持ち大きくなった気もしますが成長時期にしては成長スピードが穏やかすぎる気がするんですけどどうなんだろ。。。

成長を妨げている可能性がある原因

現在のウツボカヅラの置き場所などの状況をふまえて私なりに考えてみました。

①日照不足
ウツボカヅラは暖かく日当たりの良い場所が好きなので日照量は成長に影響があると思います。
どの植物も日差しは必要ではありますが、、、

現在の置き場所は南側のベランダにハンギングで管理しています。ただ、壁などで日差しが遮られてしまっている可能性はあるので確認したいと思います。

ちなみに調べたところ日本では夏の直射日光が約10万ルクスで冬の直射日光が約5万ルクス程度らしく、ウツボカヅラは5万ルクス以下の日差しで充分生育するようです。

なので、いくら日当たりの良い場所が好きだからと真夏の直射日光は日差しが強すぎるのでやめたほうが良いです。

②水の不足
ウツボカヅラはだいたい湿度を好む熱帯植物で私が購入したウツボカヅラもそうです。
ですが、ずぼらな私は水やりを結構忘れてしまったりしていたので成長を妨げる原因になっていたかもしれません。

水は毎日与えるようにしたいと思います!

③肥料
基本、ウツボカヅラに肥料はいらないようです。むしろ与える事で根を痛めてしまう事もあるそうです。

ですが、多少の肥料であれば良いという情報もあります。
その情報を信じて緩効性肥料を与えてみたいと思います!!

成長期だし大丈夫。。。だよね?

まとめ

本当かわかりませんがウツボカヅラは小さいうちは成長がとても遅く、ある程度大きくなると急に成長が早くなる、、、っみたいな情報もあります。

とりあえずは考えられる原因を全部改善し様子をみたいと思います。
良い報告が出来るよう頑張りたいです!

読者登録お願いします↓↓↓

ウツボカヅラの栽培 その1 - AKAZUの植物図鑑

こちらポチってもらえると励みになりますので宜しくお願いします↓↓↓

観葉植物ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村