AKAZUの植物図鑑

自然、園芸、ガーデニング、SDGs?の実践記録。

スパティフィラムを育てる その2

ダイソーにてスパティフィラムをお迎えして植え替えて2週間過ぎました。
5月〜9月がだいたいの観葉植物の成長期なので我が家のスパティフィラムにも変化がありましたのでお伝えしたいと思います。

生育状況と梅雨対策

植え替え後、2、3日で新しい目を出し始めすくすくと育っております。どうにか花を咲かせたいと企んでいるのですが出てくるのは葉ばかり、、、葉でも嬉しいけれどやっぱり花がみたい!!

そしてこれから梅雨に入り病害虫の対策もしていきたいと考えています。

成長過程

植え替え後2、3日経過したスパティフィラム

早速、新しい葉を出し始めました♪
サトイモ科という事で葉の出し方はモンステラ同様、巻き物みたいな茎が伸びてクルクルと開く感じで新葉が出るようです。
いつの間に?ってくらい早いスピードで成長しています!

2週間経過したスパティフィラム

新葉も完全に開きました♪

株の根本からは更に新しい芽が出てきています。

サイズも測ってみました♫ ざっくり12㎝ってところですかね。

まだまだ子株ですが成長が楽しみです🎶

日常管理

現在、5月後半なのですが天気がよっぽど悪くない限りはベランダで管理しています。

スパティフィラムは水生植物(水辺の植物)に近い種属の植物らしいので水切れには注意しています。
とは言え、水の与えすぎは根腐れの原因になるので乾いたらしっかり与えるようにしています。

そしてをつけるにはある程度の光量が必要なので出来るだけ日に当てるようにしています。
今の時期は直射日光でも大丈夫だと思いますが真夏の直射日光は耐えられないので夏は部屋の中の日に当たる場所に移動しようかと考えています。

梅雨対策

梅雨はどの植物でも管理が難しい季節だと思っています。
特に病気や害虫やカビなどが爆増する季節なので、もし病害虫被害にあってしまった時の為に薬剤などの対策は必要かもしれません。

ここでスパティフィラムがかかる可能性がある病害虫をいくつか紹介します。

(ハダニ)
葉につくかなり小さいダニで葉が乾燥すると付きやすいです。葉に白い斑点のような物が出来ていたらハダニかもしれません。
よく見ると動くのでわかりやすいと思います。

対策
葉が乾燥しないように葉の表裏に葉水をこまめにしてあげると予防になります。

ハダニがついてしまったら専用の薬剤を使うのが良いと思います。

(カイガラムシ)
葉や茎に寄生する虫です。
卵は黒っぽい丸い見た目で成虫は見てわかるくらいの大きさの虫です。見た目はいろいろですが私が見た事があるカイガラムシはワラジムシみたいな見た目でした。。。

対策
専用の薬剤を使うか見えるので直接歯ブラシとかで取る。
薬剤を使う場合はカイガラムシは表面の防御力が強いのでちゃんとかけた方が良いです。


スパティフィラムの花の色は品種にもよりますが、だいたい白です。元々は葉だったものが変形しているようです。

開花の時期は生育期同様に5〜9月辺りなので日照量を意識してどうにか花を咲かせてみたいですね!

読者登録お願いします↓↓↓

スパティフィラムを育てる! その1 - AKAZUの植物図鑑

観葉植物ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村