AKAZUの植物図鑑

自然、園芸、ガーデニング、SDGs?の実践記録。

トマト栽培キット その7

前回、間引きと間引きした苗をいくつか移植し数日が経ちました。
今回はその後の様子をお伝えしたいと思います♪

間引きと移植後の様子

間引き後の苗

このような感じで順調に育っています♪

1苗になり広々として気持ち良さそうですね♫

プランターの方も順調そうです♪

1番左側の苗は間引きしたものを移植した苗なのですが他の苗に比べて1回り小さいように感じます。

こちらは間引きした苗を移植した鉢

ちゃんと定植してくれている感じがします。
曲がってるけど(笑)

今回、苗の移植をしてみた感想としては移植する事によって新しい環境に馴染むまで成長が止まるのか動かしていない苗の方が1回りほど大きくなっていますね。

これからどのように成長に影響があるのかはわかりませんが育てていきたいと思います!

今後の予定

(追肥)
花が咲き始めたら化成肥料の追肥を開始しようと思ってます。ミニトマトは肥料は必須ではないようですがやはり与えた方がよく育ってくれるみたいです。

(害虫対策)
ミニトマトに付きやすい代表的な害虫のいくつか紹介します。

①タバコガ
正確にはタバコガの幼虫が葉や実を食害してしまうようです。

②トマトハエグリバエ
こちらも幼虫が葉を食害するそうです。
葉に白い筋のようなものが出来ていたらトマトハエグリバエの幼虫が潜んでいる可能性が高いです。

その他にもアブラムシなどの害虫はいくつかいるようなので何かしらの対策は必要かもしれません。

私は最近育てているブロッコリーをアオムシに激しく食害されたりと害虫には敏感になってきているので、とりあえず薬剤散布か防虫ネットを検討しています。

予防としては防虫ネットが最強な気はします。

読者登録お願いします↓↓↓

トマト栽培キット その6 - AKAZUの植物図鑑

こちらポチってもらえると励みになりますので宜しくお願いします↓↓↓

家庭菜園ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村