AKAZUの植物図鑑

自然、園芸、ガーデニング、SDGs?の実践記録。

レモンの鉢植え栽培 その1

我が家のレモン

最近、、、でもないですけどレモンって人気の果樹ですよね。
私もいつかは家でレモンを収穫し、唐揚げにかけたりレモンハイボールを飲む事を夢みていました(笑)

レモンの基本情報

(原産地)インド北部
(分類) ミカン科
(生育適応)15℃以上
(発芽適温)わかりませんでしたが苗からスタートのほうが良さそうです。

育て方

(置き場所)鉢植えなら夏は屋外、冬は室内で管理するか防寒が必要。

(水やり)めちゃくちゃあげる(湿気を好む)
春、秋は1日1回、夏は朝夕2回、冬は土が乾いたら与える。
(土)果樹用培養土

(肥料)レモンは生育期は肥料を好む、っと言うか肥料切れを起こさないよう注意が必要なようで3月から10月の間で年4、5回与えるそうです。

(鉢)樹木ですので7号以上。

(植え替え、植え付け)3〜4月頃の暖かくなってきたら。合わせて剪定してあげると良いそうです。

(その他注意点)基本日当たりは良いほうが良いみたいですが日差しが強すぎると葉焼けを起こしてしまうそうです。
品種によると思いますが耐暑性はありますが耐寒性はあまりないようです。
以上の情報を元に育てていきたいと思います。

某ホームセンターで購入して2年ほど経つトゲなしレモン(リスボン)の苗です。

まだ実をつけた事はなく冬は室内に取り込み越冬させているのですが室内に取り込むのが遅れてしまい葉っぱがシワシワになっちゃいました。
ですが、葉を落とす事はなく何とか春を迎える事が出来ました。

今は開花の時期で花が咲いていたり蕾もいっぱいあります。

白い小ぶりのカワイイ花をつけてくれます。

私が思うにレモンの花は香りが結構します。例えるならトイレの芳香剤。。。かな(笑)

例えが悪くて申し訳ありません。
けど、悪い香りではありませんよ♪

植え替え詳細

今年の3月くらいに2年振りに植え替えたですが、かなり根っこが張っていました。
植え替え内容は、、、

 スリット鉢の深いやつ(8号)
 花ちゃん培養土+赤玉土(中粒)
元肥 マグァンプK(中粒)
追肥 プロミック

って感じにしてみました。
知らなかったのですがレモンって結構肥料を必要とするようなので植え替えて2週間後くらいに追肥をしました。
そして保水と肥料持ちが良いように赤玉土を混ぜてみました。。。本当は培養土が足りなくなってかさましに使っただけという裏話もありますが(笑)

あと、なんとなく浮かせてみました。

こんな感じの台に置いても通気性は確保出来るしすっきりしてていいなって感じました。

今年は実がつけばいいなぁ。。。けど、この大きさの株に実がついたら枝折れるんじゃないかと心配もあります。

読者登録お願いします↓↓↓

レモンの鉢植え栽培 その2 - AKAZUの植物図鑑

こちらポチってもらえると励みになりますので宜しくお願いします↓↓↓

ベランダガーデンランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村